おうむ(ツヴァイゲルト)
おうむ(ツヴァイゲルト) 3,520円
(cave-docci-oumu)
産地 | 日本>新潟県角田浜 |
生産者 | (株)欧州ぶどう栽培研究所 |
ぶどう品種 | ツヴァイゲルト |
タイプ | 赤ワイン |
容量 | 750ml |
アルコール度数 | 12% |
その他 | チャーミングな香りと豊かな果実味、じわっとした旨みを持ったワイン |
このワインについて |
砂質のツヴァイゲルトから造るおうむ。チャーミングなツヴァイゲルトの香りと豊かな果実味、複雑でジワっとした旨みを持つ液体になりました。感情が大いに揺れた2018のおうむ。肥大期に雨が降らず、小粒で充実したぶどうがとれて大喜びした収穫。酵母が動いてくれないと慌てた発酵。香りが素晴らしいと驚いた樽入れ。んーー???と思った熟成。蒸留しようか瓶詰めしようか悩んだ樽出し。色々ありましたが出来上がった液体は個人的にドストライクです。 トップは酢酸系の陰に果実とブレット。ミドルはギュッとした凝縮感、アフターは酢酸と樽香とツヴァイの香りがキレイに伸びていきます。『百花繚乱』と表現したくなるほど様々な香りが乱れます。そして食べ物がほしくなる!! 2015に造った『くま』をツヴァイゲルトにしたようなイメージ。もしくは南仏のチャーミングなナチュールのイメージです。正直まったく狙っていない味わいだったので悔しい思いが沢山ありますが、無事にリリースできて安心もしています。とても美味しい。ちなみに抜栓直後はマメのニュアンスは全く気になりません。抜栓10日程冷蔵庫に入れても『うっすらあるかな』という程度で支配的になることはない気がしています。個人的に大好きですが、例年通り今年も一風変わったワインになりました。ご承知おきの上お買い求めください。(ワイナリーコメントより) |