渡り瀬ペティアンロゼ

渡り瀬ペティアンロゼ 3,300円

(watarise-petian-rose)
産地 日本>福岡県北九州市若松区
生産者 ワタリセファーム&ワイナリー
ぶどう品種 メルロー、巨峰、キャンベルアーリー
タイプ ロゼワイン
容量 750ml
アルコール度数 11%
その他 瓶内二次発酵微発砲ワイン
このワインについて スパークリング用にメルローを酸味が高いうちに収穫し、巨峰、キャンベルアーリーなどのブドウと一緒に10〜12℃で低温発酵。瓶詰め後、瓶内二次発酵にて微かに発泡させたペティアンロゼ。メルローを主体とした辛口ロゼだが、巨峰とキャンベルアーリーの甘い香りがアクセント。味わいは、香りと裏腹に辛口なので幅広く料理に合わせやすい。特に山椒をふんだんに使った香味高い中華とゴッド相性。(ワイナリーコメントより

寺井顔

このワインをブラインドテイスティング(中身がどの日本ワインか分からず試飲)した際の私のコメントを記載しておきます。≪オーナーソムリエ寺井≫


【外観】
透明感あるサーモンロゼ
輝きがあり、わずかに気泡が見られる
スクリューキャップの若いワインの可能性

【香り】
イチゴ、マスカット、キャンディー
グラスを回すとフラワリー、すみれ、ムスク
若いワインでアロマティック品種の中でもフォクシーフレーバーの強いアメリカ系品種と推測

【味わい】
さらりとした食感で、わずかに発泡感
香りは甘いニュアンスが強いが、しっかりドライな辛口
しっかりした酸とほのかなタンニン
余韻は比較的長めでチャーミングながらしっかりした酸が長く続く
アルコールのボリュームは12.5%程度
酸が強い黒ぶどうを冷涼、もしくは寒暖の差のある産地で育てたワイン

【合わせる料理】
『サラダチキンのペッパー風味』と、このワインの『甘い香りとドライな味わい、ほのかなガスっぽさ』を合わせたい

【ワインの予想】
産地は北海道(不正解。まさかの地元、福岡県北九州市)
ぶどう品種はコンコード(不正解)
スクリューキャップの若いロゼ(不正解。瓶内二次発酵のペティアン!?)
ヴィンテージは2019年(不正解。2020)
アルコール度数12.5%(不正解)
参考上代2500円

ロゼワイン
在庫状態 : 売り切れ
¥3,300(税込)